暮らしのコラム

断捨離しませんか?

Hirano

こんにちは!
リリーフの平野です。

 

突然ですが、皆様のお家にはいらないモノや使わないモノ、着ない服など眠っていませんか?

今回はなかなかモノが捨てられなくて増えていく…という方向けのコラムになります!
私も以前はどんどんモノが増えていくタイプでしたが、今はかなり手放せるようになりました。

 

ではさっそく、物を捨てるか捨てないかの判断基準をいくつかご紹介いたします。
これはあくまで私の基準ですので参考程度にお願いいたします!

 

①痛んでいるもの・壊れているもの・汚れがとれないもの
→そのうち捨てよう、、と思って忘れてしまわないよう、すぐ捨てます!
 ゴミ出しの曜日まで数日空く時は、絶対忘れないように玄関付近の目に付くところに置いておくなどしています。
                            

②いつか何かに使うかも
→何かに使えそうと思ってとっておいてしまいがちな箱や包装紙などは思いきって捨てます!
 再利用できた試しがないです笑
 ただ、小学生のお子様がいらっしゃる家庭は工作などで使うかもしれませんね♪

③1年以上着ていない服
→季節の変わり目にクローゼットを整理しながら、「これ去年の夏(冬)着たかな?」と考えてみて、着ていなかったらさよならします。
流行りものは特に1年経つと着れなくなりますし、1年間の中で一度も着ていない服はきっと今年も来年も着ません、、、笑

④迷ったら捨てる
→必要なものや絶対にとっておきたいものは迷わない気がします。
 捨ててもいいけどもったいないな、捨てても支障ないけど念のため、、のように「捨ててもいいけど」と迷ったら思いきります。
 終わってみると結構スッキリしますよ!

⑤売ることは一旦考えない(これは意見が分かれそうです笑)
→捨てるものの中で売れそうなものもあると思います。
 ただ、整理している時にこれは売れそう、これは売れなさそう、と考えていると余計に時間がかかってしまうので、私は一旦考えずにゴミ袋に入れていきます!
 洋服などは特に、売るものと捨てるものを分けて、まとめて、お店に持って行って、、と手間がかかるわりにそんなに高く売れなかったりしますよね。
そのため一旦売るという選択肢をなくして作業します!
(高価なものは売った方が良さそうです!)

 

以上が私のモノを捨てるときの基準でした!

なかなか捨てられない方は参考にしていただけると嬉しいです。

ではまた次回お会いしましょう!